iPhonOS3.0に対応した、Ver3.0がリリースされました。
詳細はこちらをご覧ください。
ToFU Editorを使うとこんなことができます!
パソコンで作ったたくさんのテキストファイル。 これをどうやってiPhoneに取り込むか、悩みどころです。 ToFU Editorでは、ZIPファイルの展開をサポートしていますので パソコンでたくさんのファイルを1つのZIPファイルにまとめて 一気に取り込み可能です。 パソコンからToFU Editorの転送は、ToFU Editorの提供する 簡易Webサーバを通して行うことが出来ます。 または、任意のWebサーバにアップロードして、そこから ToFU Editorへ取り込むことも出来ます。 ToFU Editorは、ファイルの全文検索機能を持っているので 目的のファイルを探すのも簡単です。 |
ToFU Editorは、Webサービスとの連携機能を持っています。 初期状態では、サンプルとして英訳/和訳サービスの 呼び出しを登録してあります。 文字列をコピーして、WebサービスでJ to E/E to Jを 実行してみてください。 翻訳された結果が、クリップボードに入っています。 また、作成した文章をそのままメールアプリケーションに 引き渡す機能も持っています。 |
ToFU Editorは、同時に5つのファイルを開いて 編集することが可能です。 もちろん、それぞれのファイルの間での コピー&ペーストを行うことができます。 編集途中でアプリを中断した場合は、 ファイルに上書きするのではなく、 一時ファイルに編集状態を退避して サスペンド状態となります。 再度、アプリを起動したときに、すぐに続きから 編集を続行することができます。 |
(1)キーボードボタン
キーボード表示時に押すと、キーボードを非表示にします。
キーボード非表示時に押すと、画面表示方向のロック/アンロックを行います。
(2)ファイル名表示
コロンより前の数字は、1~5のどのページであるかを表示しています。ファイル内容を変更した場合、「*」が表示されます。
(3)コピー&ペーストボタン
コピー&ペースト処理を行います。
検索時は、この場所が次検索ボタンになります。
(4)新規ファイルボタン
現在編集中の内容を破棄し、新規テキスト画面になります。
(5)ファイルロードボタン
ファイルロード画面に移動します。
(6)ファイルセーブボタン
ファイルセーブ画面に移動します。
(7)最下行移動ボタン
テキスト最下行に移動します。最上行移動は、時計表示エリアをタップします。
(8)検索ボタン
タイトルバーに検索窓を表示します。もう一度押すと元に戻ります。
(9)文字サイズ大ボタン
表示している文字サイズを大きくします
(10)文字サイズ小ボタン
表示している文字サイズを小さくします
(11)メールアプリ連携ボタン
現在表示しているテキスト内容を本文としてメールアプリを起動します
(12)HTMLパースボタン
現在表示しているテキスト内容をHTMLとして解釈します。もう一度押すと元に戻ります。
(1)テキスト編集画面に戻ります
(2)Grepボタン
全ファイルテキスト検索画面に移動します。
現在表示しているフォルダ以下のファイルが対象となります。
(3)ファイル/フォルダ表示
フォルダの場合は含まれるフォルダ数が表示されます。
ファイルの場合はエンコード/改行コード/アップデート日付/ファイルサイズ
ファイル先頭テキスト内容が表示されます。
選択すると、フォルダの場合はそのフォルダに移動します。
ファイルの場合はファイルを開きます。
zipファイルの場合、zip展開を行います。
ファイル名/フォルダ名をなぞると、削除を行うことが出来ます。
(4)開いているファイル
開いているファイルは、色つきで表示されます。
このファイルを選択した場合、新しく開かずに、テキストを開いているページを表示します。
(5)親フォルダボタン
親フォルダへ移動します。
(6)フォルダ作成ボタン
フォルダ作成ダイアログを表示します。
(7)ファイルリネームボタン
ファイル名変更モードになります。もう一度ボタンを押すと、通常モードに戻ります。
このモードでファイル/フォルダを選択すると、ファイル名/フォルダ名変更ダイアログが表示されます。
(8)フォルダ移動ボタン
フォルダ移動モードになります。もう一度ボタンを押すと通常モードに戻ります。
このモードでファイル/フォルダを選択すると、移動先フォルダ選択モードになります。
移動先フォルダを選択するとファイル/フォルダの移動が行われます。
(9)ファイル取得ボタン
URLを指定して、インターネットからファイルの取得を行います。
クリップボードに「http://」から始まる内容が入っていた場合、初期値として表示されます。
取得ファイルがすでに存在するファイル名の場合、上書きは行われずに、_1,_2のように連番が付加されます。
(10)簡易Webサーバ起動ボタン
簡易Webサーバ起動画面に移動します。→詳細説明
(11)設定ボタン
設定画面に移動します。
(1)テキスト編集画面に戻ります
(2)セーブボタン
セーブを実行します
(3)ファイル名入力エリア
(4)エンコードボタン
文字コード、改行コードの指定を行います。
(5)現在のフォルダが表示されます。このフォルダにセーブされます。
(6)フォルダが表示されます。選択すると、そのフォルダに移動します。
(7)ファイルはグレーで表示されます。選択できません。
(8)親フォルダボタン
親フォルダに移動します。
(9)フォルダ作成ボタン
フォルダ作成ダイアログを表示します。
(1)ロードファイル画面に戻ります
(2)検索文字列入力エリア
(3)検索実行ボタン
(4)検索結果表示エリア
検索結果が表示されます。選択すると、そのファイルを開きます。
(1)ロードファイル画面に戻ります
(2)トリプルタップによる行選択の有効/無効を設定します。
(3)2本指タップによる行選択の有効/無効を指定します。
(4)画面白黒反転を設定します。
(5)検索結果の色つき表示の有効/無効を設定します。
※色つき表示有効にした場合、大きなファイルだと、検索結果表示に時間が掛かります。
(6)「*.html」ファイルを開いたとき、自動的にHTMLパースを行うかどうかの設定をします。
(7)Webサービス連動の設定をします。押すと、設定画面に移動します。
(1)設定画面に戻ります
(2)クリップボードからペーストします。
クリップボード内容の1行目がServiceURL、2行目がStartString、3行目がEndStringにペーストされます。
(3)サービスの名称を設定します。好きな名称を決めてください。
(4)サービスのURLを設定します。
呼び出し時には、この後ろに、クリップボードの内容がUTF8のURLエンコードで付加されます。
(5)(6)サービスからの返送で、どこを取得するかを指定します。StartStringとEndStringで囲まれた範囲を取得します。
具体的な例は、サンプルを参照してください。詳細説明もあわせてご覧ください。
ToFU Editorは、サファリのURLに「tofueditor:」と入力することで起動することが出来ます。
他アプリからも、OpenURLで「tofueditor:」を呼び出せば起動可能です。
tofueditor:?s=on:簡易Webサーバ起動
自動的に簡易Webサーバを起動画面まで移動し、起動します。
iPhone/iPod touchのサファリから→■ここをクリックすると、1秒後にToFU Editorが起動して、簡易Webサーバが起動します。
(その後、再度サファリ起動すれば、画面遷移しないので、Webクリップとしても登録可能です。アイコンも用意しました。)
HTMLの内容は
<meta http-equiv="refresh" content="1; url=tofueditor:?s=on">
<head><link rel="apple-touch-icon" href="/ファイル名"/></head>
となっています。
tofueditor:?c=コピー文字列:クリップボード初期内容設定
クリップボードの初期値に、コピー文字列を指定します。エンコードはUTF8で行ってください。
WebページのHTMLがUTF8で記述されている場合は、「tofueditor:?c=コピー&ペーストできたよー」のようなことも可能です。
iPhone/iPod touchのサファリから→■ここをクリックすると「コピー&ペーストできたよー」とクリップボードに入った状態でToFU Editorが起動します。
また、ブックマークレットと連携することで、サファリが表示しているURLをToFU Editorに渡す、といったことも可能です。
javascript:location.href='tofueditor:?c='+encodeURIComponent(location.href);
→■ブックマーク後、javascriptより前を削除して使ってください。
本文のコピーも可能です。
javascript:location.href='tofueditor:?c='+encodeURIComponent(document.body.innerText);
→■ブックマーク後、javascriptより前を削除して使ってください。
iPhoneから直接コピー&ペーストする場合、このページをHTMLで取得するとうまく動作しません。
テキストファイルで用意しましたので、こちらを取得してください。→テキストファイル版Webサービス一覧
http://translation.infoseek.co.jp/?ac=Text&lng=en&selector=0&submit=%E3%80%80%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%80%80&original= <textarea name="converted" wrap="virtual" rows="9" style="width:300px;height:250px;" onselect="insertWord(this);"> </textarea>■日本語→英語
http://translation.infoseek.co.jp/?ac=Text&lng=en&selector=1&submit=%E3%80%80%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%80%80&original= <textarea name="converted" wrap="virtual" rows="9" style="width:300px;height:250px;" onselect="insertWord(this);"> </textarea>■英語→日本語(関西弁)
http://translation.infoseek.co.jp/?ac=Text&lng=en&selector=0&kans=1&submit=%E3%80%80%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%80%80&original= <textarea name="converted" wrap="virtual" rows="9" style="width:300px;height:250px;" onselect="insertWord(this);"> </textarea>■lng をいろいろと入れてみましょう。selector=0の場合「他言語から日本語への翻訳」、selector=1の場合「日本語から他言語への翻訳」となります。
http://wikipedia.simpleapi.net/api?keyword= <body> </body
http://translate.google.co.jp/translate_a/t?client=t&sl=en&tl=ja&ie=utf-8&oe=utf-8&text= " "■日本語→英語
http://translate.google.co.jp/translate_a/t?client=t&sl=ja&tl=en&ie=utf-8&oe=utf-8&text= " "■sl(翻訳前)とtl(翻訳後)をいろいろ入れてみましょう。
AppStore
ToFU Editor: 230円
FU Editor:無料(機能限定のフリーバージョン)